大丸鋩子


大丸鋩子は多くないので、鑑定する場合の重要な手掛かりになる。

古刀で大丸に焼入れした場合でも、本来返りが浅いため砥数を経て棟側が押され、焼き詰め風、或いは一文字返り風になったものもある。

多分に主観によるところが大きいと思うが、小丸ではなくて、大丸、或いは大丸風鋩子に見えるものがある刀工を、時代別に分けて以下に列挙する。

       志津兼氏、兼長、
       五条国永、
       定利、
       来国行、来国次

       包永

       雲類、
       備前国宗二代、
       清光、忠光
       青江貞次
       延寿


       国清

       平安城弘幸



       手柄山正繁

       元平

       安代
   
          目次へ戻る