矢筈刃


矢筈刃は特徴のある刃文であるから捕捉し易い。焼入れの際のおそらく温度の高低によって、矢筈になったり箱乱れに変化したりする。つまり矢筈刃と箱乱れは同類と言える。
もっとも 互の目刃が5つぐらい連れて全体として箱刃を形成している場合もある。

矢筈刃を焼く刀工を以下に示すが、但し これらの刀工が常に矢筈刃を焼くわけではない。



古刀

長谷部国平   箱乱れ風矢筈刃が、直刃で結ばれる。 飛焼あり

友重

相州綱広

長吉    村正

末関  兼房、 兼定、 氏房、 氏貞、 大道、

島田義助  尖り互の目連れ 、その間に矢筈刃
応永信国  矢筈風の連れた2つの互の目刃と1つの互の目刃が交互に続く



新刀

兼若

康継、  正則、

金道

美平

包貞

肥前 吉房、  行広


          目次へ戻る